小杉武久
1938 年東京生まれ。東京芸術大学音楽学部楽理科卒。 1960 年「グループ・音楽」という日本で最初の集団即興演奏のためのグループを共同結成。 60 年代初めには、イヴェント作品が「フルクサス」によって欧米に紹介され、彼らによって演奏 される。1965-67 年ニューヨークに滞在し、ミクスト・メディアによる作品の制作と共に、ナムジ ュン・パイクらフルクサスのメンバーと演奏を行う。また、1965 年/66 年/67 年の「ニューヨ ーク・アヴァンギャルド・フェスティヴァル」に参加。1969 年よりミクスト・メディアによる集団即興 演奏を行う「タージ・マハル旅行団」のメンバーとして活動。1971 年には、ストックホルムの現 代美術館で開催された「ユートピア&ヴィジョンズ 1871-1981」展に参加し、会期中複数回 の演奏を行う。その後、1971 年から 72 年にかけて、ヨーロッパ各地でコンサートを開催すると 共に、ヨーロッパから中近東を経て、インドのタージ・マハルへ至る「トラベリング・イヴェント」を遂 行した。 この間、1970 年に大阪で開催された「日本万国博覧会」の委嘱により、「お祭り広場」のため の音楽 3 作品を作曲した。 1977 年、「マース・カニングハム舞踊団」に専属作曲家/演奏家として参加、ジョン・ケージ、 デイヴィッド・テュードアらと活動を共にし、1995年から 2011年 12月のニューヨークでの最終 コンサートまでの間、同舞踊団の音楽監督を務めた。 個人としても、様々なフェスティヴァルでの演奏やコンサートを開催すると共に、サウンド・インス タレーション作品を世界各地のギャラリーや美術館で発表している。 近年では、2015 年に個展(アイコン・ギャラリー、イギリス、バーミンガム)、同年、2 日間の自 作コンサート(ホイットニー美術館、ニューヨーク)、2016 年には「あいちトリエンナーレ 2016」 (名古屋)の国際展とパフォーミング・アーツの両部門に参加した。
彼は 1966 年と1977 年に「ロックフェラー三世基金」、1981 年「DAAD」(ベルリン)、1994 年 にはファウンデーション・フォー・コンテンポラリー・アーツから「ジョン・ケージ・アワード・フォー・ミ ュージック」を受賞している。
2017年12月30日土曜日
2017年12月27日水曜日
音楽 : Steve Lacy Gang – Roba
Steve Lacy Gang – Roba
レーベル:Saravah – SH 10026
フォーマット:Vinyl, LP, Album
国・地域:France
ジャンル:Jazz
スタイル:Free Jazz
収録曲
A
Roba (Part 1)
19:30
B
Roba (Part 2)
21:53
クレジット
Cello – Irene Aebi
Clarinet – Claudio Volonte
Drums – Carlo Colnaghi
Recorded By – All Curran
Soprano Saxophone, Sopranino Saxophone – Steve Lacy
Trombone – Italo Toni
Trumpet – Enrico Rava
ノート
Recorded at galleria L'attica, June 15, 1969, Roma, Italy.
Gatefold sleeve.
バーコードとその他の識別子
Other (Rights Society): BIEM
音楽 : Steve Lacy – Lapis
Steve Lacy – Lapis
レーベル:Saravah – SH 10 031
フォーマット:Vinyl, LP, Album
国・地域:France
リリース済み:1971
ジャンル:Jazz
スタイル:Free Jazz
収録曲
A1
Three Pieces From "Tao"
A2
The High Way
A3
The Cryptosphere
B1
Lapis
B2
The Precipitation Suite
B3
Paris Rip-off
会社名など
Recorded At – Studio Saravah
クレジット
Engineer – Daniel Vallancien
Photography By [Cover] – Christian Rose
Soprano Saxophone, Percussion, Tape [Tapes] – Steve Lacy
ノート
Recorded on September 9 and 10, 1971 at Studio Saravah, Paris (France).
2017年12月25日月曜日
書籍 : マンディアルグ著 生田耕作訳 アルフォンス・イノウエ画『満潮』5冊セット.ティニ・ミウラの手製函
マンディアルグ著 生田耕作訳 アルフォンス・イノウエ画『満潮』(5冊セット=1976年初版+1979年2刷+1981年3刷+1988年版初版+1988年版初版/価格表示異装)、 奢霸都館刊。折込カバー・元パラ付。4冊に生田耕作直筆サイン入(「1979年2刷」以外の全冊)。外装と内容物すべて揃いの完品。
生田耕作訳/アルフォンス・イノウエ画によるマンディアルグ『満潮』異装5種を、世界的製本家であるケルスティン・ティニ・ミウラ女史の手製函収めとする極上コレクション。
ティニ・ミウラの手製函は、外函は総布装・背題箋部革貼・内側朱フェルト貼、函(夫婦箱)は背角革装・平マーブル紙・題箋部革貼・内側フェルト貼で、サイズの異なる5種の『満潮』をぴたりと収めるため、内部には階段状の区分けが設置されるという極めて麗しい出来栄えをみせています。外函・函ともにティニ・ミウラ刻サイン入。
生田耕作訳/アルフォンス・イノウエ画によるマンディアルグ『満潮』異装5種を、世界的製本家であるケルスティン・ティニ・ミウラ女史の手製函収めとする極上コレクション。
ティニ・ミウラの手製函は、外函は総布装・背題箋部革貼・内側朱フェルト貼、函(夫婦箱)は背角革装・平マーブル紙・題箋部革貼・内側フェルト貼で、サイズの異なる5種の『満潮』をぴたりと収めるため、内部には階段状の区分けが設置されるという極めて麗しい出来栄えをみせています。外函・函ともにティニ・ミウラ刻サイン入。
2017年12月24日日曜日
登録:
投稿 (Atom)